梅雨も終わりに差し掛かっている今日この頃。九州地方の土砂災害におかれましては皆様の無事を祈るばかりです。そんな私も川の側に住んでいるため、何かあったときのために常日頃から防災グッズ等確認しておかなければ、と思う次第であります。
さて、話は変わりまして学生のみなさんに置かれましては嫌な時期がやって来たのではないでしょうか?そう、期末テストの時期ですね?!
何が嫌だって、このコロナ禍の中で学校も無かったくせにテストはやるっていうね。。。しかも通常は中間・期末に分けられるテストが今回は一回しかない。言い換えると、この一回だけのテストで一学期の成績が決まってしまうというね。。。。
おいおい、なんとかしてあげて下さいよ文科省さん。。。ちょーっと学生さんが可愛そうだよ…?
と、心の声が溢れだしてきますが、いつも通り泣き言ばかり言ってはいられません。一回限りの勝負です!みなさん完璧を目指して頑張っていきましょうね!!
一回限りだからこそ気を付けてほしいことを数点挙げていきます。
・テスト範囲を明確に
・リスニングの配点を明確に
・テスト勉強は3週間前から始めよう
の3点です。
まずは1点目から。『テスト範囲を明確に』。先程も書きましたが一学期は今回限りのテストです。そして、今まで違い中途半端な時期のテストとなります。「今までよりテスト範囲が広くなる」なんてこともあり得ます。先生の言うこと、掲示板等をしっかり確認して勘違いの無いようにしましょう!
そして2点目。『リスニングの配点(問題量)を明確に』。まぁこれはおまけです。今年度からセンターテストに代わって共通テストが施行されることとなるのは多くの学生さんが知っていることと思いますが、共通テストといえばリスニングの配点が今までの倍になるという大きな変化があることもみなさんはご存じの筈ですよね?と、いうことは定期テストにおいてもこれからの受験に対応出来るようにするためにリスニングの問題量が多くなるかもしれないことも予想出来るわけです。なので、先生に「リスニングはいつもと同じくらいの問題数ですか?」くらいには聞いておくのがよいでしょう!今までリスニングは少ないからと、適当にやって来ていたそこの君、気を付けた方がいいですよ💦と、いうことで2点目は『リスニングの配点(問題量)を明確に』でした。
それでは3点目。『テスト勉強は3週間前から始めよう』です。
はい、これはテスト直前の方もいらっしゃると思いますので、今さら遅いかもしれませんね。しかし、今回はテストが一回しかないんです。その一回で成績が決まってしまうんです。しかもその範囲がいつもより広くなることもあり得るんです。じゃあいつからテスト勉強を始めるの?
3週間前でしょ!!😊
って話です。林先生風になってしまいましたが、意識はしておりません(笑)
もうテスト直前になってしまっている方は仕方ない!目の前のことに全集中してテストに臨みましょう!そして、これからテストの人は3週間前からテスト勉強を始める意識をぜひ持ってくださいね。てな感じで気を付けてほしいことの3点目は『テスト勉強は3週間前から始めよう』でした!
まとめ
この一回のテストで成績が決まる=推薦を狙っている人は戦々恐々ですよね……。でもしっかりと対策をしておけば何も恐れることはありません!自信を持ってテストに臨めるよう万全の対策をしていきましょうね!
と、いうことで今回は簡単にこれにて失礼いたします!!