センター模試(英語)で思うように点数が伸びない時にすべきこと

ホームStudy Tipsセンター模試(英語)で思うように点数が伸びない時にすべきこと

どうも、こんにちは!村上です:-) 今回はちょっと長くなりそうなのでいつもみたいなふざけた前置きはいたしません!!(笑)

はい、今回はタイトル通りでセンター模試で思うように点数が延びない時にすべきことについて書いていきますね?と、いっても文法編です(第2問特集)!この時期(3年生の4月が目安)に英語で100点を下回ってしまっている人は要チェックです!

まずは自分が苦手な分野を特定しよう

はい、簡単なことからいきましょう。まず模試が終わって自己採点して、「あ~、今回も悪かったなぁー」、「いつもより点数いいなぁー」で終わってはいけませんよ?それでは成長は見込めませんからね?一緒に苦手を克服していきましょう:-]

では、第2問に着目しながら次のことをしてみて下さい。

まず一番にすべきことは自分の解答に○△×をつけていくことです。自信を持って答えた問題には○、ちょっと勘が入ってしまった問態には△、完全に当てずっぽうの問題、または間違った問題には×を付けましょう!

出来ましたか?これでまずは出来ない分野を視覚化するんです。これがとっても重要。で、その後は解答を見てみると各問題に分野が書いてあります。分詞、仮定法、前置詞、時制などなどいろいろ書かれていますよね?それを△×の印を打った問題の横に更に書いていきましょう

どうでしょう?自分の解けなかった問題の傾向が見えてきませんか?ここまでくれば後はとっても簡単。まずは模試で△×を打った問題を自分で説明できる、もしくは他の解答がなぜダメなのか説明できるまで理解を深めることが大切です。時間はかかるかもしれませんがちゃんと取り組みましょうね?

で、模試の見直しが終わったら△×を打った問題に該当する文法分野を参考書を中心に読み込みましょう。そうすることで苦手分野だけを効率良く復習出来ますからね。ぜひ取り組んでみてくださいね。

上記のことをやってみたけど、基本的に分野別なら理解しているつもりだった人へ

これに該当する方、実はとっても多いはずです。各分野はそれぞれ定期テストでもそれなりの点数を取れているのに、模試になると点数が取れない人ですよね?とっても気持ちわかります。僕もそうでしたから(笑)

これに該当する方(分野がランダムになると解けなくなる方)に、言えることって実はとてもシンプルなんですよ(汗)それは、

 

 

理解しているつもり

 

 

だったってことなんです。きついこと書いてごめんなさい。。。でもそうなんです。定期テストのような範囲のあるテストならなんとなく出される問題&答え方は決まってますからね?だから解けちゃってたってわけなんです。でもそれじゃあ模試には通用しません。なんたって範囲ありませんからorz

なので、このような方はまず自分のまとめノートを作りましょう。各分野別にです。これとーーーっても時間かかります。しかも面倒くさいです。やりたくありませんよね?

でも、これだけは言えます。今(3年の4月が目安)やらないと確実に間に合わなくなりますよ?なのでぜひ、こちらも気合い入れて取り組んでみてください。必ず力は付きますから!

はい、実は模試で第2問で点数を取れるようにするためにすべきことは以上っす!簡単でしょ?(大変そうだけど…(汗))

まとめ

はい、まとめも簡単に!急がば回れ!です!そんな簡単に結果が出るならみんな出てます。点数が取れる人はみんな順を追って頑張ったからです!あなたも負けないで!それでは今回はこの辺で:-]