スタディサプリの良い点と悪い点

ホームStudy Tipsスタディサプリの良い点と悪い点

皆様、いつもお仕事・学校お疲れ様です。村上です;-)

さて、タイトル通り最近よく耳にする『スタディサプリ』。実はそのアプリが最近多くの学校で取り入れられているというのはご存知でしょうか?驚きですよね(@ ̄□ ̄@;)!!

そして、私の教え子達の中にもついにスタサプ(スタディサプリの略)を学校単位で取り入れている子が現れました!なので、

今回はそんなスタサプについてのあれやこれやのお話です:-p

実力テストのかわりにスタディサプリ到達度テストを導入(良い点)

スタディサプリ到達度テストを導入している学校が増えてきているそうで、私の教え子の学校もそうなのだそう。で、とりあえず到達度テストって何って話なんですけど、簡単にいうと模試みたいなもの(後日成績表が返ってくる)。つまり範囲がないテストってことですね。

で、見させてもらった範囲内でですが、内容や難易度もちょうどいいレベルなんじゃないかなぁ、というのが率直な感想です。そして、内容的に受験を見据えたテスト、という感じがものすごく伝わってきたので、自主的に勉強できる(復習ができる)子にしたら、後日帰ってくる成績表を基にして、得点出来なかった分野を重点的に復習しやすいとても使いやすい制度なんじゃないかなぁというのがスタサプに対して、いいところと感じた部分です。

では、勉強の習慣がついていない子たちにしたらスタサプはどういうものなんだろうということを次の章では見ていきたいと思います!Let’s go!!

勉強の習慣がついていない子にとっては意味がない?(考察していかなければならない点)

と、いうのも前章のスタサプの良い点はあくまでも自主的に勉強が出来る子にとってはってことで、

 

勉強の習慣がついていない子にしたら、別に苦手な分野が判明したからといってそこを自主的に勉強は……

 

しないだろうなぁ……と(笑)

 

だからこそ、タイトルに勉強しない子にとっては意味がない?としたわけです(^^;

でも、今時の子からしたら結果がわかって、それを勉強し直すのにも携帯でチャチャッと勉強するのは苦じゃない、とかあるのかな…??(でもそのチャチャッとやっただけで知識が定着するのかなぁ……?)

などなど、まだまだ考察しなきゃいけない点が山程あるなと感じましたf(^_^;

変わり行く時代に対応しながらも

スタディサプリも然り、今後は常に新しい時代に対応しながら指導していかなければならないことも今回のことを通してひしひしと感じましたね!それでもやはり

 

『人🆚人』

 

の強みを生かして(今生徒が何を考えているのか、どうしたいのか、本当に分からないものは何か、どこを伸ばしてあげればいいのか、を感じ取りやすい点を生かして)今後も真摯に生徒と向き合っていこうと心に決めた今日この頃です。

あれ?なんか最後は所信表明みたいになってしまいました(笑)が今日のところはこの辺で!それではm(__)m

í
up