テスト勉強の計画の立て方/進め方

ホームStudy Tipsテスト勉強の計画の立て方/進め方
こんにちは、家庭教師のムラカミです:⁠^⁠)
もうすぐ期末テストということで、本日はテスト勉強の計画の立て方/進め方』について私自身のやり方を書いていきたいと思います!いつも勉強が間に合わなくなってしまう人は参考にしてみてくださいね:⁠-⁠)

テストまでの逆算をする

なにかの予定までの逆算をすることは私がとても心配性なのでやっていることなのですが、テストの勉強計画を立てる際にも逆算することは役立つのでぜひ参考にしてみてくださいね!
 
まずはテストまでにあと何日あって、曜日ごとに何時間勉強に費やせるかを把握しておきましょうそうすることによって、後々「ここまで勉強するつもりだったのに全然間に合わなかったぁ…!」なんてことも大抵はなくなりますよ:⁠-⁠)
 
その次は、テスト範囲にはいろんな教材の範囲が書かれていますよね?それをそれぞれの勉強できる曜日に割り振りましょう!
 
この日は教科書の読み込み、この日はワークを終える、この日は文法の演習をする、などなどです。ただし、この勉強はこのくらいの時間がかかるだろう、というある程度の予測は必要です。1時間しか勉強する時間がないのに3時間もかかる勉強の予定を入れても仕方がないですよね(⁠*⁠_⁠*⁠)
 
ある程度の予測を元にした予定を立てることができれば、1日に2教科勉強する予定を立てることももちろんできますよね!土日の予定はそんな感じで立ててみましょう!
 
タイトルに『勉強の計画の立て方』なんて書いておいてなんですが、実はこれくらいしか勉強計画の立て方についてお伝えできることはありません…(;’∀’)
 
ですが!今までなんとなーくで勉強を進めてきた人はぜひ一度は計画的に勉強をしてみてはいかがでしょうか?無計画で勉強をしている時よりは確実に、計画を立てて勉強した方が点数を上げることが出来ますよ!!
 

勉強計画の進め方

さて、お次は計画を遂行している最中のマインドについて、私なりの考え方をお伝えしていきたいと思います。
計画を遂行しようとやっきになって、それがストレスで余計に勉強が嫌いになってしまっては元も子もないですよね…(-_-;)
 
私は心配症なので、いろんなことを想定して計画を立てますが、それでも時には計画通りに進まないこともあります。そんなときは「こんな日もあるか」となるべく考えるようにしています計画通りに進めることにやっきになって無理し続けても生産性は必ず落ちてしまうと経験上知っているからです。
なので、みなさんも勉強計画がずれてしまったとしても、その日は軽く捉えて次の日に挽回できるよう気持ちを切り替えるようにしましょう!
 
また、モチベーション維持の方法を持っておくことも大事です勉強を計画的にルーティン化することは大人でも難しいです。なので、計画に沿って勉強することが嫌にならないよう、なにかしらモチベーションを維持、または上げる方法を持っておくことはとても大事になります。
 
なんでもいいですよ。勉強が終わったら好きなお菓子やデザートを食べるとか、(お店の方に迷惑がかかる場合があるのであまり推奨はできませんが)カフェなどで気持ちよく勉強するとか、好きな音楽を合間に聴いて気分を上げるとか、全ての計画に沿えたらテストが終わったあとに何か欲しいものを買うと決めておくとか。
 
そういった何かモチベーターになるものを用意しておくことは、計画的に勉強を進めるうえでとても重要だと私は感じていますなので、ぜひみなさんもそのような物事を用意して勉強に臨んでみてください:⁠-⁠)
 
こちらも簡単ですが、気持ちの持ち方、そして維持の仕方について書いてみました。参考程度にあなたの勉強にも取り入れてくれたら嬉しいです:-)
 

まとめ

と、いうことで『テスト勉強の計画の立て方/進め方』なんて大げさに書きましたが、画を立てることができた時点であなたは他の子よりかなりリードできたと思ってください(⁠^⁠^⁠)私の学生時代は無計画で、結果はいつもボロボロでしたので……。
 
それでは今回の記事でみなさんのテスト計画がうまくいき、そしていい結果に結びつきますように!See ya!!