『大学入学共通テスト』はどうなる?!どう対策する?!

ホームStudy Tips『大学入学共通テスト』はどうなる?!どう対策する?!

2020年度から実施される『大学入学共通テスト』

まだまだ問題がありまくりなので、対策も難しいですよね。。そんな共通テストに向けて思っていることをちょこっとだけ!

※2019年5月時点での感想です

とにかく情報収集は欠かさないで!

各大学によって

“大学入試センター”が実施する『大学入学共通テスト』のみなのか、

 

民間の団体が実施するテスト(英検・GTEC・ケンブリッジなど)も合否に関係してくるのか、

 

はたまた両方とも関係してくるのか、

 

が違ってきます。

なので、現在(2019年5月時点で)高校2年生の子達はめちゃくちゃ情報収集が大事になってきます

行きたい大学が少しでも頭にちらついている子は必ずその大学が今後どうするのか、という最新の情報を手にいれるようにしておきましょう!

相性のいい民間テストを見極めることも大切!

現在民間のテスト団体として認められている団体の中で、高校生のみなさんに馴染みのあるテストは、英検・GTECくらいなのかなぁ?と勝手に感じております。

 

しかし、他にも認められているテストがありますので、自分に一番相性のいいテストを事前に見つけるようにしておくことも大事かと思います!

 

(もちろん受験料や実施会場にも違いがあるので、そのことも考慮に入れなければなりません。そういった点が、民間団体の実施するテストを大学の合否に使うかどうかについて、各大学によって意見が違ってくる理由の1つですよね。本当に今後どうしていくんだろうか…。)

タイピング能力が高い方が有利?!

現在、中・高生に一番馴染みのあるテストを英検だとするならば、今後タイピング能力が高い方が有利になるかも?しれない点にも注意!(2019年5月時点)

と、いうのも新型英検は「従来の英検」に加えて

「英検 CBT」

 

「英検 2020 1 day S-CBT」

 

「英検 2020 2 days S-Interview」

の3つの方式が加わります。

 

このうち「英検 2020 2 days S-Interview」はとりあえず2019年度は実施されないのでなんとも言えませんが、

 

「英検 CBT」、「英検 2020 1 day S-CBT」の2つは2019年度から実施されます。

 

この2つ何が一番違うのかというと、

・「英検 CBT」は Writing も含めてすべてコンピューター上で行う

 

・「英検 2020 1 day S-CBT」は Writing に関してはペーパー上(筆記)で行う

という違いがあります。

 

これが何を意味するのかというと、

 

タイピングが得意な受験生は「英検 CBT」を選択でき、タイピングが苦手な生徒は「英検 2020 1 day S-CBT」を選択できるということです。

 

しかし、そうなってくるとタイピングの得意な人からしたら明らかに Writing をコンピューター上で行う方が早く全文を書き終えれると感じませんか?←私もそう思います;;

 

よって、タイピング能力が高い人の方が少しだけ(早く解答を終えることが出来るという点においては)有利なのではないかなぁと思った次第であります!!

 

まぁ、なんにしても今後更なるグローバル化をしていくためには、タイピングの能力も必要となってくるので、そこを鍛えておいて損はない、ということは言えるかもしれませんね。

まとめ

とまぁ、まだまだ考慮しなければならない点が沢山ある『大学入学共通テスト』。今後どのような変貌を遂げていくのか、要注視。と、いうところで、今回は終わりにしておきます:-(

それでは、Adios;-)